« 井戸の茶碗 | トップページ | 深川江戸資料館 »

2010年10月16日 (土)

清澄庭園


今夜は「特撰落語会」に行く予定なので、それまで深川(清澄白河)あたりを散策しようという訳です。
ウォーキングで何度も通(とお)ったし、落語会にも通(かよ)っていますから、全く知らない場所ではありませんが、ボーっとするには格好だと思うのです。

やはり「清澄庭園」です。
4月に落語っ子連のメンバー数人で行って、その時は、その後月島のもんじゃ焼きに舌鼓を打ちました。
入園したのは午後2時半頃。秋とは言え暑い日でしたから、西日がかなり強く、日陰を探しながら園内を歩きます。
前回は、桜と菖蒲の端境期で、終わりかけた(かなり散っている)桜と、またせ咲いていない菖蒲を見た記憶がありますが、今回は、彼岸花も終わり、これといった花は鑑賞することはできませんでしたが、日陰の腰掛けに座っていると、池を渡って吹く風は涼しく、眠気を催すほどてす。

深川界隈と言えば「松尾芭蕉」。
園内にも、「古池や・・・」の句碑がありました。
落語を聴く前の、これまた贅沢な時間です。

« 井戸の茶碗 | トップページ | 深川江戸資料館 »

季節・散歩」カテゴリの記事