神無月の落語徘徊
秋を感じることなく、一気に冬になってしまった感じの10月でした。
先月で高座ラッシュが一段落したので、今月は聴く機会がいくらか増えました。
◇ 8日 秋の四人はなし
◇ 15日 東京落語会
◇ 16日 特撰落語会
◇ 23日 鈴本演芸場10月下席
◇ 23日 正蔵 正蔵を語る
◇ 24日 隅田川づくし
◇ 28日 人形町らくだ亭
◇ 29日 鈴本演芸場10月下席
◇ 30日 えどはく寄席
年初からプロの噺家さんの高座を聴いたのは、大小合わせ66回。
稽古会や発表会などの素人落語の回11回を入れると77回。
今年は、目標の100回は難しそうです。
圓窓師匠ご指導の素人落語同好グループ「扇子っ子連・千早亭」が、本格的にスタートしました。
毎月1回の稽古で、半年後に発表会をということで、約10名のメンバーが頑張っています。
このプログのアクセス数が累計8万件に達しました。
落語が好きだから、何とかネタを探しながら続けて行きます。
そろそろ、次の噺の稽古を始めないといけません。
11月は、落語を聴きに行きながら、そろそろ並行してネタ帳作りをしないといけません。