OB落語会仲入り前
OB落語会の顔付けが固まり、私の出演順は仲入り前ということになりました。
以前は「中トリ」などと言っていたのですが、この間師匠と話した時に、「中トリ」とは言わず「仲入り前」と言うそうですから、改めることにしました。
プログラムでは、私の前にまず現役学生が二人出て、「一目上がり」と「寄合酒」。
そして、今回より初登場参戦?の賀千家ぴん吉(がちゃぴんきち)さんの「子ほめ」です。
読みづらい名前ですが、あの"ガチャピン"から取ったんだそうです。
前3題が比較的明るい噺ですから、あの暗い噺でも大丈夫でしょう。
仲入り後のぽんぽこさんの「片棒」は、本人は知らないでしょうが、かつて名人寝蔵師匠がお演りになり、乱志もいずれの日にかと密かに狙っている噺ですから・・。
そして、恐らく寝蔵師匠の「宮戸川」が、今回のOB落語会の「本日のハイライト」になるでしょう。
今回、達人志ん志師匠がご出演ではないので、「これが落語だ」というのを、お客さんに堪能していただけるのは、ここがピンポイントだと思います。
「玉蟲左太夫伝」は、友楽師匠のライフワークの一端を拝見できるでしょう。
昨年11月・本年5月そして今回と、3回続けて友楽師匠にトリの大役をお願いすることになりましたが、次回からは、寝蔵師匠や若手の人たちにご出馬いただきたいものです。
人情噺路線の私は、「仲入り前」あたりでご機嫌を頂戴することにします。
番組 一目上がり 世間亭節介
寄合酒 夢遊亭迷々
子ほめ 賀千家ぴん吉
落とし噺 金願亭乱志
仲入り
片棒 井の線亭ぽんぽこ
宮戸川 喰亭寝蔵
玉蟲左太夫伝 桂友楽
« 多楽師匠から嬉しいメール | トップページ | 高座への出 »
「落研」カテゴリの記事
- 創立記念日(2020.06.22)
- 世が世であれば・・・(2020.05.25)
- 落語を重んじる?(2020.05.03)
- 新入部員勧誘(2020.05.03)
- オンライン合同説明会(2020.04.23)