« 乱志の「笠と赤い風車」 | トップページ | 戦い?すんで・・ »

2010年9月27日 (月)

学士会会報「まくら」

Rimg0012jpg

「学士会落語会」のN委員から、早くも会報の「まくら(第13号)」が配信されて来ました。
先日の「設立五周年記念公演」に関する記事がメインになっていて、私も登場?しています。
大変丁寧に出演者の演題と噺の説明がなされていて、当日の様子が思い出され、読み応えのある内容です。
驚いたのは、山本会長からご指名されて、仲入りの時の福引のお手伝いをさせていただいた、最近、自称「金願亭乱志後援会長」に昇格?した従妹も、その福引の写真に納まっていることでした。
しかも1面に・・・。私は2面なのに。
三山亭多楽師匠のご投稿「鼓が滝・考」は、博学多才でいらっしゃるだけに、大変興味深く拝読しました。鼓が滝そのもののこと、タンポポの語源のこと・・・。
それから、唯一地名として残っているという熊本県にお出かけになるという話もお聞きしましたが、フットワークの物凄さも感嘆ものです。
これは、鼓が滝を噺にした圓窓師匠にも読んでいただこうと思います。来月の稽古会の時に持って行くことにします。

« 乱志の「笠と赤い風車」 | トップページ | 戦い?すんで・・ »

学士会落語会」カテゴリの記事