学士会落語会創立5周年記念公演
学士会落語会の委員の方から、9月の例会のプログラムが送られて来ました。
見ると、何とトリではありませんか・・・!
またまた洒落になりません。
まだ、「ねずみ」まで心が至らずの状態ですが、しっかり稽古をして臨もうと、今は思いますよ。
きっと間近になると、あそこが痛い、ここが痒いなんて言い出すことでしょう。
情けないものです。
◇ 出来心 南達亭五つき
◇ 粗忽長屋 愛子亭朝大
◆ お楽しみ 三遊亭圓橘
◇ 鼓が滝 三山亭多楽
◇ 軒付け 和朗亭南坊
◇ ねずみ 金願亭乱志
何と、三遊亭圓橘師匠が仲入り前でご出演されるという・・・。
あとは、全て東大のOB、しかも「武闘派」と言われている芸達者・猛者ばかりということ。
昔の選抜高校野球の東北地方代表みたいなもので、NHKの中継があれば「雪深く練習も出来ない環境の中から、とにかく甲子園では1点でも得点することが目標です!」なんて、同情の解説がされそうですよ。他の出演者は、「高校生離れした」・「高校球界屈指の」・「優勝候補の最右翼の」なんていう方々ですから・・・。
甲子園の土を持ち帰るという心持ちで演ってみようと思います。
「学士会落語会」カテゴリの記事
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 学士会落語会中止(2020.05.05)
- 学士会落語会5月例会(2020.04.16)
- 学士会落語会「ミニ落語研究会」(2020.03.29)
- 学士会館も(2020.03.27)