「ん組」稽古会
「ん組」の稽古会。発表会後初めての稽古会です。
それでも、窓口さんは新しいネタを仕込んで、早速師匠から稽古をつけていただきました。
偉い。
◇ 替わり目 三流亭窓口
◇ 雷月日 三流亭びす太
◇ 替わり目 三流亭まど絵
びす太さんは、ある素人の落語会に出演のために、以前演ったことのある「雷月日」の稽古。
来週の日曜日の午後、下谷神社で開催されるそうです。
まど絵さんは、仕事の関係で一度離れていたのですが、1年経過してカムバックし、「替わり目」にチャレンジです。
窓口さんと同じ演題になりますが、発表会で出演をずらすことで、メンバーの中での競演というのは、大変刺激になろうというもの。
「抜け雀」という落語の話題になりました。「かごかき」という言葉についてのイメージや、絵に描かれた鳥かごの違和感など、師匠を囲んで楽しい話題。
無弦さんが「寝床」にチャレンジするそうで、その話題の中に、圓生師匠の義太夫に関する話題にも花が咲きました。
こんな話を、圓窓師匠から直接お聞きすることができことが、とても至福です。
« わらじ守り | トップページ | 「千早振る」のCD »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)