« 先輩に報告 | トップページ | 北大落研OBのNさん »

2010年5月26日 (水)

学士会落語会のTさんから

「お江戸OB落語会」の翌日、東大落語会のOBで、「学士会落語会」の役員でもあるTさんから、大変ご丁寧なメールを頂戴いたしました。
しかも、私の高座の写真まで添付してくださり、感激しました。
早速、このプログにも使わせていただきました。Rimg0007
ありがとうございます。 m(_ _)m
さらに、わざわざ我々の落語会にご来場くださったばかりか、懇親会にまでご参加いただきました。
Tさんが会場にいらっしゃることは、事前に分かっていましたので、実は非常に緊張したのですが、メールでは、お世辞9.9割、私の噺の批評をしてくださいました。
その一部をご披露させていただきます。
皆さんのレベルの高さに、正直驚き感心いたしました。
貴台の「花筏」は声のはり具合、関取らしいどっしりした風格と提灯屋の軽さの対比、間の取り方等々、かねて圓窓さんに直接習っておられるとは聞いておりましたが、流石大したものです。

ありがとうございます。 
m(_ _)m

9月の学士会落語会の例会では、4名の会員(=素人)による落語実演が企画されていて、Tさんは「鼓が滝」をお演りになるそうです。
私も、懇親会のドサクサで、出演させていただくことの承認をもらいましたので、「ねずみ」を演ることにしました。

« 先輩に報告 | トップページ | 北大落研OBのNさん »

学士会落語会」カテゴリの記事