お江戸OB落語会案内メール
私を除いて、演題が概ね確定しましたので、OBの皆さんへ案内メールを再度送信しました。 平成22年4月吉日
念願だった、花の東京で初めて開催するという、大変意義深い?OB落語会です。
本番までもうあと1ヶ月半ですから、いつまでも言い訳ばかりは言っていられません。 OBの皆さま
落語研究部OB会
広報担当 二代目金願亭乱志
「お江戸OB落語会」のご案内
拝啓 早春の候、皆さまにおかれましては益々ご清祥のこととお慶
び申し上げます。
平素よりOB会の活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し
上げます。
さて既にお知らせしているとおり、落語研究部も昨年の創部50周年
を終え、100周年に向かいスタートを切ろうという訳で、念願の東京
での落語会を下記日程にて開催いたします。
当日の番組とともに、改めてご案内申し上げますので、何卒ご来場
賜りますようお願い申し上げます。 敬具
記
★★ お江戸OB落語会 ★★
◇ 日時 平成22年5月22日(土) 午後1時開演
◇ 場所 『浅草ことぶ季亭』(あさくさ・ことぶきてい)
〜東京都台東区寿1-6-7
東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩3分
→ http://asakusakotobukitei.jp/default.aspx
◇ 木戸 入場無料
◇ 番組 NOVA寿限無 東風亭梅香
落とし噺 金願亭乱志
粗忽の使者 談亭志ん志
仲入り
不動坊 井の線亭ぽんぽこ
長短 喰亭寝蔵
干物箱 桂友楽
※内容は変更する場合もあります。
◆会場は広くありません(50席)ので、予めご了承ください。
◆OB落語会の後の懇親会にも是非ご出席ください。
« 月例三三独演 | トップページ | 新入社員は「ETC型」 »
「落研」カテゴリの記事
- 創立記念日(2020.06.22)
- 世が世であれば・・・(2020.05.25)
- 落語を重んじる?(2020.05.03)
- 新入部員勧誘(2020.05.03)
- オンライン合同説明会(2020.04.23)