真打昇進披露
窓輝さん、新宿末廣亭の芝居の初日。
昼夜入れ替えのない末廣亭でゆっくり座って聴くのには、昼席から並ばないと・・と思いましたが、疲れとお尻の痛さと、日曜日の夜席だという理由で、4時頃入場。
昼席のトリの柳亭小燕枝師匠の「ちりとてちん」は立ち見でしたが、昼席が跳ねた時に座席を確保。
偶然、円ドル・円フランご夫妻と一緒になりました。相変わらず仲の良いご夫婦です。
◆ 道灌 林家はな平
◆ 反対俥 三遊亭金兵衛
◆ ジャンバラヤ 柳家権太楼
◆ 近日息子 むかし家今松
◆ 動物園 三遊亭吉窓
◆ 権兵衛狸 金原亭馬の助
◆ 十徳 三遊亭圓窓
◆ 巷談 鈴々舎馬風
◆ 親子酒 三遊亭金馬
◆ 読書の時間 林家正蔵
◆ ねずみ 三遊亭窓輝
今日は、なかなか盛り上がりました。
権太楼師匠の「ジャンバラヤ」や正蔵さんの「読書の時間」などは大爆笑。
むかし家今松師匠の渋さ、金原亭馬の助さんの百面相が色を添えます。金馬師匠もお元気で、「親子酒」は大受けでした。
窓輝さんは、私の予想は「田能久」か「唐茄子屋」と踏んだのですが、予想ははずれて「ねずみ」でした。
「ねずみ」は、不肖乱志の持ちネタのひとつであり、唯一の仙台ものですから。
「寄席・落語会」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 学士会落語会(2020.07.18)
- 五街道雲助独演会(2020.07.14)
- 会場を変更して(2020.07.14)
- 鈴本演芸場チャンネル千穐楽夜の部(2020.06.28)