真打披露公演に
窓輝さんの昇進披露も3回お開きになりました。
鈴本演芸場の初日には、まど音さんと窓蕗さんがいました。
先月30日の千秋楽は、まど深さんが駆けつけていました。
そして、昨日の末廣亭の初日は、円ドル・円フランご夫妻、びす太さん、まど舞さんの姿がありました。
お互いに普段の稽古場などでは度々顔を合わせているのですが、ああいうふうに寄席や落語会の客席で改まって会うと、ちょいと照れ臭いものですね。
でも、みんな落語が好きなんですね。
「世の中には落語好きがいるもんだね。でもね、本当にみんな披露に行ってるのかい?」
「行ってるさ。本当だよ。間違いないよ。みんな行ってるよ。だって、オレはみんなに会ってるんだから。」
・・とりあえず"皆勤賞"の流三でした。
« さすがは紀伊國屋さん! | トップページ | 「まくら」第11号 »
「落語っ子連」カテゴリの記事
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.09.07)
- 深川三流亭 in ティアラこうとう(2020.07.16)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.28)
- 深川三流亭のチラシ(案)(2020.06.25)
- 落語っ子連稽古会(2020.06.14)