落語で覚えた漢字
市馬さんの「蒟蒻問答」を聴きました。
蒟蒻問答・・、こんにゃくもんどう・・・。考えてみると、落語に触れていなければ、恐らく、この漢字は書くことも読むことも出来なかったと思います。
そんなパターンがほかにもありますよ。そう・・・、「悋気」・「吝嗇」・「幇間」あたりでしょうか。
「りんき」・「りんしょく」・「たいこもち(ほうかん)」。
尤も、「吝嗇」なんて書けないかもしれない。
« 上海万博のPR曲 | トップページ | あぁ勘違い・・ »
市馬さんの「蒟蒻問答」を聴きました。
蒟蒻問答・・、こんにゃくもんどう・・・。考えてみると、落語に触れていなければ、恐らく、この漢字は書くことも読むことも出来なかったと思います。
そんなパターンがほかにもありますよ。そう・・・、「悋気」・「吝嗇」・「幇間」あたりでしょうか。
「りんき」・「りんしょく」・「たいこもち(ほうかん)」。
尤も、「吝嗇」なんて書けないかもしれない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |