噺家と歩く「江戸・東京」
当世人気落語家と「東京・江戸の落語の舞台」を歩く、こだわり落語散歩ガイド。浅草、吉原、日本橋、根岸から池袋まで、登場する落語家の十八番のネタの舞台を訪れ、噺にそって歩いてみる。噺の生まれたいわれ、楽しみ方、その土地ならではのとっておきの話など、ふだん寄席では見ることのできない落語家たちの“舞台裏”まで楽しめるユニークな散歩本。
[こだわり散歩コース]
・五街道雲助『明烏』と浅草散歩(浅草寺~吉原)
・古今亭志ん輔『品川心中』と品川散歩(品川駅~荏原神社)
・柳亭市馬『転宅』と人形町散歩(人形町交差点~明治座)
・柳家喬太郎『結石移動症』と池袋散歩(池袋演芸場~池袋駅東口)
・柳家三三『文七元結』と隅田川散歩(吾妻橋~言問橋~吾妻橋)
・春風亭一之輔『茶の湯』と根岸散歩(鶯谷駅~根岸)
思わず手にしてしまいました。登場する噺家さんも好きな人ばかりですし、メタボ解決のために、このコースを改めて踏破するのもよいかもしれません。
« 真打昇進披露パーティ | トップページ | 「Aチーム」と「Bチーム」 »
「書籍・CD・DVD」カテゴリの記事
- 新曲発売日(2020.07.22)
- 上方落語四天王の本(2020.06.15)
- 落語暦(2020.05.23)
- 「緊急事態宣言」の歌(2020.05.19)
- からぬけ落語用語事典(2020.05.15)