« 千秋楽 | トップページ | 自動車メーカー再編 »

2010年3月31日 (水)

弥生の落語徘徊

201003231853000_2今月は、やはり身近な?窓輝さんの真打昇進披露スタートが大きなウエイトですね。
(といっても、まだ始まったばかり。来月はフルに重なります。)

◆  1日     読売GINZA落語会

◆ 13日     シェイクスピアを楽しむ会
                         (古今亭志ん輔独演会)

201003251815000◆ 14日     松戸竹扇落語会
           (雷門花助独演会)

◆ 19日     東京落語会

◆ 20日     国立演芸場中席

◆ 25日     鈴本演芸場下席
           (真打昇進披露)

◆ 30日     鈴本演芸場下席
                        (真打昇進披露)

寄席・落語会徘徊は、今年に入って22回となりました。
ペースとしては、もうちょっと頑張らないといけませんね。

201002281135000

落語の稽古は、落語っ子連、OB落語会を5月に控えて、落語っ子連は何とかなりそうですが、OB落語会の方は・・・・。
流三はニコニコ、乱志はトホホホという感じで、明暗が分かれています。
このアンバランスはつらいですね。片足をお湯、片足を冷水につけているようです。
さらに、新しい噺よりも、ある程度出来上がっている噺に傾くという・・・、乱志は追い込まれているのです。

ただ、師匠に稽古をつけていただいて2年経ち、いくらか落語のやり方が分かりつつあるようで、それが救い・励みになっています。

201003301953000_3この緑色のピーマンブログ(中身がない)も、アクセスが50,000件を超えました。
寄席や落語会に通わないと、ネタが尽きてしまいますので、そういう意味からも、心を入れ替えて徘徊に励まないといけません。

« 千秋楽 | トップページ | 自動車メーカー再編 »

今月の落語徘徊」カテゴリの記事