寅年如月の落語徘徊
2月も終わりになると、今年が寅年だったことも忘れてしまいますね。
今月はね。何となく気が乗らない部分があって、あまり落語会徘徊ができませんでした。
◆ 6日 月例三三独演
◆ 7日 まるらくご
(古今亭志ん丸独演会)
◆ 13日 国立中席「鹿芝居」
◆ 18日 やすらぎ寄席
◆ 19日 東京落語会
◆ 27日 圓朝に挑む!
今月は、「お江戸OB落語会」の会場「浅草ことぶ季亭」を下見したり、出演者を募集したり、落研OB会の活動が多かった気がします。 それから、従妹が、なぜか落語好きになってくれつつあります。
会場の変更など、色々ありましたが、何とか5月22日に開催できそうです。ただ、まだ自分の演題が決まっていません。
落語人口が1名増えて、とても嬉しいことです。
長く愛好してくれたらいいと思います。
せいぜい落語おじさんに付き合ってもらおうと思っています。
3月、春になれば、コートやマフラーなどの邪魔物が要らなくなりますから、寄席や落語会にも行きやすくなることでしょう。