« 思いがけないメール | トップページ | バブルの塔? »

2010年1月 5日 (火)

いただいた年賀状

三が日は帰郷していたので、年賀状を見ることができませんでしたが、今年受け取った中で、最も印象に残ったのは、高校の恩師のS先生からのものでした。

何の変哲もない内容ですが、最後に、以下のようなコメントがありました。
「元教師のクセで一言。去年の年賀状に〒番号が落ちていて探した。今年は落ちていないだろうね。」・・・・。

去年は、宛名を手書きで投函したので、あるいは郵便番号を漏らしたかもしれません。
先生は、パソコンやプログに詳しいのに、今年も宛名は、昔からの丸い字で手書きしていますから、書くときに不便だったのでしょう。
それにしても、今年も私が年賀状を出すのを前提に小言を言うのが、何と言いましょうか、先生ですよ・・。 
(*´σー`)

S先生は高校での3年間、ずっと担任で、専門は社会科。そして進路科でしたから、本当にお世話になりました。
笑い上戸で、私は、毎日のホームルームで、必ず一度はS先生を笑わせるのを自らのノルマにしていました。 
o(*^▽^*)o

「お前の性格は、落ち着きがないから法学部には向いていない。だから経済学部へ行け。」と、経済学専攻の方に大変失礼な指導をしてくれました。
その教え子は、先生の言うことは聞かずに、見事に?「法学部」に入学して、落研で卒業したのですから、不肖の教え子ですよ。

今年はちゃんと記入しましたから、来年の年賀状ではお小言はないでしょう。
でも、「恩師への年賀状の宛名ぐらいは手書きしなさい。」なんて言うかもしれませんな。

いつまでもお元気でいていただきたいものです。
・・・ね、小言幸兵衛さん。

« 思いがけないメール | トップページ | バブルの塔? »

家族・友人」カテゴリの記事