師匠が・・
この間、兄弟子の圓楽師匠のお別れの会に参列した後、圓窓師匠がしみじみと仰っていました。 献花をした時、バックに圓楽さんの高座のテープが流れていた。
圓楽さんの噺を聴いて、「あれぇ圓楽さんの声はこんなにいい声だったんだ。」と思った。
一見野太い感じがするが、とても優しい声なんだだと初めて知った。
圓楽さんも、"あれ(分裂騒動)"さえなければ、こんなに神経をすり減らし、満身創痍になることもなかったはずだ。
"あれ"がなければ、圓楽さんは文字通り「名人」と呼ばれるようになったと思う。
厳しい圓生師匠のもとで、お互いに切磋琢磨されたであろうお二人だからこそ、その後袂を分かつことにはなりましたが、我々のような門外漢が知る由もない、何か感じるものがあるのだと思います。
師匠のブログに、ご逝去直後にご自宅へ弔問して亡骸を拝んだ時に、あの大きな体格の圓楽師匠が、信じられないくらい小さくなって横たわっていた、とありました。
「師匠」カテゴリの記事
- 稽古をした演目(2020.09.09)
- 「Skype稽古」の準備(2020.04.20)
- Skype(スカイプ)(2020.04.16)
- 靴下でもマスクを(2020.04.16)
- コロナ疎開?(2020.04.07)