« 国立名人会 | トップページ | 東京の落語界・壱 »

2009年11月 1日 (日)

国立演芸場開場30周年記念

Img_0002_2 三宅坂・最高裁の隣の国立演芸場も今年が開場30周年です。

この30年前のこけら落とし公演の音源がCD10枚・35演目で発売されるそうです。税込19,800円。

落語だけでなく、漫才や漫談も入っているようで、春日三球・照代、内海桂子・好江等々、かえってこれらが聴きたい気がします。

1979年3月、東京都千代田区隼町に落語・講談を中心とする国立演芸場が開場。
Intgzomeisxx_200900002099_001 3月23日~29日にかけて、国立演芸場 第1回特別企画公演 国立劇場演芸場開場記念『日本の寄席芸東西名人揃いぶみ』が開かれた。
まさに東西名人揃いぶみ、といえる豪華出演者が揃った歴史的な貴重な記録をCD10枚に再編集。
すでに故人となった名人たちや、現在も活躍するベテランたちの若き日の姿がそこにあります。
7日間の公演のタイムカプセルであり、新しい演芸場の開幕にあたって期待や祝福の気持ちが感じられる、いずれも熱のこもった名演の記録です。

ボーナスが出たら買いましょうか・・・。

私にとっては、ちょうど落研を卒業した年で、ということは、リアルタイムで聴いていた芸そのものですから。

« 国立名人会 | トップページ | 東京の落語界・壱 »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事