落語百選≪29≫
本当は1週間ぐらい前に配本されていたのですが、それどころではなく・・。
「東京落語史蹟めぐり」という特集に目が止まりました。
見たことのあるもの、知ってはいるが見たことはないもの、知らなかったものがあります。
三遊塚、柳塚、三笑亭可楽の墓あたりは、近々散歩がてら訪ねてみようと思いました。
ところで、「三笑亭夢楽」という師匠がいましたが、その襲名の顛末が「芸能かわら版」にありました。
やはり「朝寝坊むらく」から来ているんですねぇ。
当時、古今亭今夫と名乗っていた夢楽師匠が、今輔門から可楽門に移るにあたり、「朝寝坊むらく」を希望したそうです。
ところが、この「むらく」というのは、大変大きな名跡であることから、可楽師匠が、当時のドン柳亭左楽師匠に相談し、「三笑亭夢楽」に落ち着いたという・・・。
この「むらく」もそうですが、烏亭焉馬だとか、談洲楼燕枝だとか、江戸時代の名前が復活しても良いと思います。
« また「浜野矩随」の話題 | トップページ | いちのすけえん »
「書籍・CD・DVD」カテゴリの記事
- 新曲発売日(2020.07.22)
- 上方落語四天王の本(2020.06.15)
- 落語暦(2020.05.23)
- 「緊急事態宣言」の歌(2020.05.19)
- からぬけ落語用語事典(2020.05.15)