« 督促状? | トップページ | 落語っ子連「ん組」稽古 »

2009年11月29日 (日)

圓窓師匠ご出演の落語会

News10 先日師匠と会食させていただいた時、朝大師匠や頓平師匠からも、圓窓師匠の腰の具合を心配しながらも、是非多くの高座を拝見させていただきたいという、素朴なリクエストがありました。

だからという訳ではありませんが、来月から新年にかけて、大小いろいろな会があり、楽しみになって来ました。
師匠は、ご自身から「いつ・こんな落語会がある」と仰らないので、時々お伺いしたり、チェックをしておかないと、見落としてしまったりしますので・・・。

『よむ・はなす・えんずる』前売3000円
  12月18日(金)14時/19時 豊島区立南大塚ホール

 「みんな違って」詩金子みすゞ コラボ 噺圓窓/ピアノ竹葉子

◆『圓窓人情噺を聴く』 会費2000円

  12月19日(土)18時 千一亭

 「垂乳根」「芝浜」/ 落語歌謡「芝浜の唄・神様みたいに見える人」

◆『国立演芸場・中席』 2000円

  12月11日(金)・12日(土)・14日(月)・15日(火)13時

 「水神」原作菊田一夫

◆『新春国立名人会』 3500円

  1月5日(火)13時 国立演芸場

  中トリ

2009050816052200001 ◆『三遊亭窓輝真打昇進記念落語会』 3000円

  1月7日(木)18時45分 あうるすぽっと

  吉窓 小金馬 小勝 圓蔵 圓窓 トリ 窓輝

◆『シーハイル寄席』

 1月10日(日)16時 北トピア

  「風流蝶花形」原作泉鏡花 語り 阿部寿美子

  萬窓・圓窓・シーハイル有志

  落語とピアノのコラボ「水神」 圓窓/竹葉子

◆『紀伊國屋寄席』 3000円

  1月25日(月)18時30分 紀伊國屋ホール

  圓窓 トリ「小間物屋政談」

「水神」をはじめ、たっぷりと聴くことができそうです。

« 督促状? | トップページ | 落語っ子連「ん組」稽古 »

師匠」カテゴリの記事