« 秋霖 | トップページ | 正蔵・彦六・柳朝・一朝・・ »

2009年9月19日 (土)

学士会落語会

__14 学士会館での学士会落語会。今日の例会は「春風亭一朝独演会」。

 ◆ 片棒    春風亭一朝

 ◆ 淀五郎  春風亭一朝

歌舞伎の下座で笛を吹いていた経験があるという一朝師匠の噺2題は、「さすが!」と思わせられました。

66 学士会ということから、怪訝そうな、緊張した表情で高座に上がりましたが、後期高齢者の佃煮のような会場ながら、笑いの反応が良いことから、かなり気分よさそうに噺を進めました。マクラは、寄席でもよく聴く、大師匠の"彦六ネタ"で笑わせました。

「片棒」は、チャレンジしようと思っているネタですから、じっくり聴かせていただきましたが、「難しいなぁ・・・」と、改めて痛感。

200909191343000_2 「淀五郎」のような噺は、芝居の素養がないと、面白さも半減してしまいます。これも演るとなると難しい・・・・。

大喜利の質疑応答では、一朝襲名時のことなどの逸話を聞くことができました。
その内容は、次稿で述べることにします。

« 秋霖 | トップページ | 正蔵・彦六・柳朝・一朝・・ »

学士会落語会」カテゴリの記事