« 葉月の落語徘徊 | トップページ | 乱視・近視・遠視・・・ »

2009年9月 1日 (火)

落語百選 ≪24≫

200908300020000 このシリーズも、全50巻ということでしたから、ちょうど真ん中あたりに差し掛かったというところでしょう。

DVDの演者が現役の若手中心ということで、ある人は、やや物足りなさを感じているようで、「かなり視聴しないままのDVDがある」と言っていました。

私も、全ての噺を聴いている訳ではありません。
今回の「胴乱の幸助」のような上方噺は、すぐには聴かないと思います。

DVDの良いところは、落語を演る上で、色々参考になるということです。

今回配本の"噺家列伝"は、「談洲楼燕枝」です。何となく神秘的な気がします。

もうひとつの特集、"なんでも落語講座"の「明治期の上方落語界」を読むと、いかに上方落語の知識がないかを痛感します。

  ◇ 牛ほめ       柳亭左龍

  ◇ 胴乱の幸助    桂文我

« 葉月の落語徘徊 | トップページ | 乱視・近視・遠視・・・ »

書籍・CD・DVD」カテゴリの記事