葉月の落語徘徊
光陰矢のごとし・・・。
もう8月が終わってしまいます。
今月のハイライトは「同窓っ子連合稽古会」と、両親を連れて行った鈴本中席あたりでしょうか。
前半の貯金があるので、寄席落語会へ行った回数も、年初来80回を超え、なんとか?1ヶ月10回の徘徊ペースは維持できています。
◇ 2日 春風亭一之輔独演会「馬津郷(まつど)寄席」
◇ 6日 同窓っ子連合稽古会 三遊亭圓窓
◇ 9日 圓朝まつり奉納落語会第二部「静の今松・動の南喬」
◇ 20日 鈴本吉例夏夜噺 さん喬・権太楼
◇ 24日 月例三三独演
◇ 26日 隅田川馬石独演会「ひぐらし寄席」
◇ 29日 三遊亭圓窓横濱落語会「落語の授業」
◇ 29日 三遊亭窓輝の会
仕事も忙しかったし、夏休みもあったし、高座にも上がったし・・、慌ただしい1ヶ月でした。
このブログも、今年の元日からスタートしてから8ヶ月。ずぼらな私にしては、よく続いているものだと思います。
来月もまた、ワクワクする、刺激的な落語徘徊が出来たらいいなと思います。
そうそう、11月のOB落語会でご機嫌を伺う「浜野矩随」の稽古もやらないと・・・・。