日曜日の昼下がりの両国。今は本場所は開かれていませんが、ちょんまげで浴衣姿の若いお相撲さんが、自転車に乗って通り過ぎたりして、下町らしい雰囲気です。
昔から「向こう両国」と言われて賑わっている場所です。久しぶりに回向院に寄ってみました。
様々な人たちの慰霊の碑や墓石が並んでいます。天災や戦争で非業の死をとげた多くの人たち・・・・。
江戸・東京の悲劇の歴史の跡でもあります。
ユニークなところでは、「鼠小僧次郎吉」の墓と「猫塚」が並んでいるところ。
義賊と言われた鼠小僧。「猫の恩返し」を由来とする猫塚。
人の世で、あるべきものは、やはり温かい心と情なのでしょうか・・・。
« 長い1週間 |
トップページ
| 柳家さん喬スペシャル独演会 »