7月7日は新暦の七夕(たなばた)。
七夕の飾りは揺れて思い出は帰らず
1986年7月7日。新しい拠点開設のメンバーとして遅くまで頑張っていた我々が、やっと新拠点の開設を実現した日です。時は、バブル景気に突入する直前で、いろいろな規制緩和が始まりつつあった頃でした。
そして23年経った今でも、当時の開設メンバー有志は「七夕会」と称して、時々集まっています。
時は流れまた夏が来て・・・・
七夕と言えば、やはり仙台が有名ですが、仙台は旧暦でやりますから、8月6日~8日の3日間です。
あの日と同じ七夕祭り・・・ 
仙台に住んでいた頃、ちょうどあの「青葉城恋唄」が大ヒットしていました。
瀬音ゆかしき杜の都
あの人はもういない 
« 題名の違う同じ噺? |
トップページ
| 落語CD昭和の名人≪14≫ »