「志の輔らくご in PARCO」の映像から、「浜野矩随」のDVD。
一番参考にすることが出来るかもしれません。「腰元彫り」を最もリアルに表現しているので、圓窓師匠からの宿題に応えられるかもしれない。この噺は、「腰元彫り」の馬と観音像の表現がポイントですから。
ストーリーや台詞は、やはりペースとなっている圓楽師匠に近いものにならざるを得ませんが、また、一番練り込まれていると思うので・・・。
そして、矩随を、お人好しで親思いの息子として描きたいと思います。
« ろんだいえん |
トップページ
| 落語CD昭和の名人≪13≫ »