« 特撰落語会~深川三人大暴れ | トップページ | 春風亭一之輔さん »

2009年6月 5日 (金)

新○会

昭和から平成を跨ぐ時期、もう20年も前。会社の本部の営業部隊の1ライン(東京営業本部第○部という)に所属していました。

とにかく"破天荒なボス"の下、「会社の看板と日本の経済の明日を担っている」と勘違い?している、"高邁な"理想を持ったメンバーの集まりで、ボスのNIさんは、大企業を担当する我々を、「お前たちは、"海軍航空隊"ではなく"陸軍歩兵部隊"だ。」と言いながら、鼓舞?していました。

他のラインと比べても、この"歩兵部隊"の存在感とパワーとチームワーク(って言うのかなぁ?)は出色で、往々にして縦方向になりがちな組織の中で、"縦横斜め"に入り乱れた奇妙な集団でした。周囲からも羨望の目を向けられていました。

・・・そういう訳で「新○会」。この時の、この稀代のボスのNIさんを囲む"歩兵"たちの会で、6月と12月の第1金曜日に集まっています。

Img_0630 実は、今回はボーッとしていて、「特撰落語会」とダブルブッキングしてしまいました。本当なら、サラリーマンなら、落語などを置いても馳せ参じるのでしょうが、そこは"歩兵"のこと、落語を聴いてから、10時頃に合流することにしました。

何故、①そんな貴重な会より落語を優先する(できる)のか? ②何故、落語がハネてからでも、自宅から逆方向でやっている会に行くのか・・・?。

①そういうことを許してくれる仲間なんです。「どうせあいつは」「あいつのことだから」なんです。

②仲間に会いたいんです。自分のサラリーマン生活の中で、一番楽しかったと言える頃の仲間ですから。それに、行かなけりゃぁ、こいつら(仲間たち)に何を言われるかわからない。現に昨夜だって・・・。

・・・ボスも還暦を過ぎ、30歳そこそこだったメンバーも"アラフィフ"になりましたが、一堂に会すると、雰囲気と上下関係は当時のまま。

その中で、最年少・唯一の"アラフォー"で、いつも割を食っているのは、幹事をやってくれている(やらされている)YHさん。いつまでたっても「○坊」です。今や、押しも押されぬ社内のリーダーなのに。(このブログを見てくれているようなので、"べんちゃら"も込めて)本当にありがたいものです。

次回は、12月4日です。

« 特撰落語会~深川三人大暴れ | トップページ | 春風亭一之輔さん »

家族・友人」カテゴリの記事