« 黒門町の動く姿 | トップページ | 「片棒」のネタ本 »

2009年5月 5日 (火)

日本の話芸「水神」

P1000513 NHK教育テレビ「日本の話芸」は、三遊亭圓窓師匠の「水神」。2月の東京落語会の録画です。

この「水神」は、戦後まもなくに大ヒットしたという「君の名は」の作者菊田一夫さんが、三遊亭圓生師匠のために書き下ろした作品だそうです。

P1000519 圓窓師匠は、特にオチに工夫を加えて、圓生師匠とは異なる演出にしたと仰っていました。

トリなので、最後の「おこう~ぉ」と言いながら、膝を立てて遠くを見るところで緞帳をさげるという・・・。

P1000523今月の「朝日名人会」でもトリで「水神」を演るそうです。

最後のシーンでは、夕焼けに向かって飛んで行くところなので、客席の壁を赤くできないかなぁ、と仰ってましたが、さて・・・。

« 黒門町の動く姿 | トップページ | 「片棒」のネタ本 »

師匠」カテゴリの記事