口内炎
私は"口内炎"がよくできます。
ちょっと疲れたなと思う時や連日でお酒を飲んだ時などには"てきめん"です。
口内炎とは、口腔粘膜(口の中の表面)に発症する、炎症による病変全てを表わす病状のことですが、通常は、突然2mm程度の大きさで、円形の小潰瘍(傷)のことで、アフタ性潰瘍、あるいは、単にアフタといわれているもののようです。
口内炎の原因は多岐にわたってい.るようで、①細菌やウィルスへの感染 ②口内を傷つける ③栄養バランスの偏り ④口内の乾燥 ⑤ストレス ⑥病気の一症状 など様々なのだそうです。
私の場合は、②と③と⑤の複合要因だと思われます。特に、あまり歯並びがよくないので、不正咬合などによって頬が傷つけられたりすることも多い気がします。
今回も、環境が変わるという精神的なストレス?からか、恒例の口内炎ができました。酷くさせたくないので、以前知人から薦められて使ったことのある「ケナログ」という軟膏薬を買おうとすると、薬屋さんが「この薬はステロイド系なので、使用者の氏名を控えさせてもらうようになった」とのこと。そこまではと思ったので、そんな手続きが不要なものを買いました。
ビタミンをしっかり摂って、規則正しい生活をすることですね。