「落語百選」≪17≫
デアゴスティーニ「落語百選」≪17≫。今回の配本では、噺家列伝"初代三遊亭圓右"を興味深く読みました。
落語中興の祖"三遊亭圓朝"の右腕になれ、という気持ちが込められた"圓右"という名前に負けず、やはり圓朝門下の名人と言われた"橘家圓喬"との二枚看板が、師匠圓朝亡き後の明治~大正の落語界で一世を風靡したようです。
また、この人こそ、(幻の)"二代目三遊亭圓朝"を名乗った人です。
二代目を襲名した時は病床にあり、襲名直後に"二代目圓朝"として一度も高座に上がらないまま亡くなったということですから、文字通り「幻の圓朝」です。
仮に、今後圓朝を襲名する人が出て来たら、"三代目三遊亭圓朝"ということになるのでしょうね。
落語っ子連の稽古でも、浜野矩随の"名人に二代なし(あり)"が話題になりましたから、襲名する・継承するというのは、大変なことなのですね。、
« 弔事~三遊亭生之助師匠 | トップページ | 時を超えた"替わり目" »
「書籍・CD・DVD」カテゴリの記事
- 新曲発売日(2020.07.22)
- 上方落語四天王の本(2020.06.15)
- 落語暦(2020.05.23)
- 「緊急事態宣言」の歌(2020.05.19)
- からぬけ落語用語事典(2020.05.15)