« 落語っ子連稽古 | トップページ | 師匠の新刊本 »

2009年5月10日 (日)

稽古のあと

P1000540_2 稽古のあとは、いつもの手打ち蕎麦の店「岳人」で蕎麦をたぐりながら。

師匠から、裁判員制度スタートに合わせて、リーガルな観点から落語のネタで事件性のあるものを探して纏めたらというアイディアが披露されました。

「あなたならどう裁く?」みたいな・・・?
ただ、「落語は講談などと違って、事件性のあるものが少なくて・・」と嘆いていました。面白そうですね。

それから、「落研50周年記念誌の原稿は今夜メールで送るよ」と言われたので、添付する写真に、落語っ子連のチラシに使った、横浜での落語会の時の写真を使わせてもらうこともご了解いただきました。偶然その写真を撮影したまど女さんも隣に座っていたので、同時に使用許可がもらえました。

5e69c8816e697a5e5908de4babae4bc9a20 「流三さん。今度の朝日名人会は来てくれるの?」と尋ねられ、「師匠すみません。チケットは買ったのですが、急に仕事が入ってしまい、友人に譲りました。」

先日と本日放映された東京落語会での「水神」の反響が大きく、来週の朝日名人会も力が入っているようです。会場の有楽町朝日ホールは舞台も大きく、緞帳が左右に分かれるタイプで、昇降タイプではないので、オチの仕種や演出を考えているようでした。プロデュースしている京須さんとも相談されるようです。

・・こういう話を聞いてしまうと、ますます行きたくなります。友人には、よぉーーーーく鑑賞して来るように言っておかなくては・・。

« 落語っ子連稽古 | トップページ | 師匠の新刊本 »

師匠」カテゴリの記事