« 東京かわら版 | トップページ | ドキュメンタリー映画「小三治」 »

2009年1月17日 (土)

学士会落語会

学士会落語会は、いつもより大きな会場で、賑やかに開かれました。              
東大落語会OBで、昇太の弟子になって話題になった昇吉が「たらちね」。現役の時に「策伝大賞」で優勝して総長表彰を受けたそうですが、前座とはいえ、下手くそでした。落研経験者の特有の癖も見られ、髪形も・・?やはり昇太の弟子だから・・?

柳亭こみちは「蚤のかっぽれ」という珍しい噺。こみちの高座は何度か聴いたことがありますが、もうひとつパンチが必要でしょう。                              今や女性の噺家だけでは珍しくなくなっているので、売り物にはなりませんから。 

「200901171539001.jpg」をダウンロード
      
喜多八はまずは十八番の「やかんなめ」。彼の魅力は、声の良さと抑揚の妙だ
と思いますが、今日もなかなかの調子でした。                       
中入り後は、山本さんとお囃子の松本優子さんとこみちちゃんの鼎談と奴さんの踊り。

「200901171539000.jpg」をダウンロード

「200901171544000.jpg」をダウンロード

トリは喜多八「うどんや」をたっぷりと。

「200901171604000.jpg」をダウンロード

懇親会も盛況で、楽しいひとときでした。

« 東京かわら版 | トップページ | ドキュメンタリー映画「小三治」 »

学士会落語会」カテゴリの記事